2018-02

風水家相を知る

八方位と二十四山方位

家相を詳しくみるには二十四山方位を用いる北・東・南・西・北東・東南・南西・西北の八方位は家相をみるときの基本になります。そして、この各方位には、八卦(はっけ、はっか)といわれる坎(かん)、震(しん)、離(り)、兌(だ)、艮(ごん)、巽(そん...
風水家相を知る

吉凶の作用が強く現れる方位

北と南は神聖な方位東、西、南、北、北東、南西、東南、西北の八方位にはそれぞれに特徴があるのですが、北と南は、特に神聖な場所だとされています。北は新しい1年が生まれる方位で、陰(いん)の気が極まり、すべての物ごとが新しく生まれ変わる方位です。...
風水家相を知る

部屋の色も運勢を左右する

色は人の心とからだに働きかける「カラーセラピー」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。色が私たち人間に与える影響があきらかになってきて、カラーセラピーが話題になることも増えました。さまざまな色がありますが、その色にはそれぞれのパワーがあり...
風水家相を知る

張りと欠けは住まいの吉凶に影響する

張りは吉に作用、欠けは凶に作用する住まいの張り出している部分を「張り」、引っ込んでいる部分を「欠け」といいますが、この「張り」と「欠け」は、住まいの吉凶に大きな影響を及ぼします。基本的に張りは運気をより多く取り込めることを意味していて、吉の...