うつ病 は心 の 病 か?

うつ病 は心 の 病 か? うつ
うつ病 は心 の 病 か?

うつ病 は心 の 病 か? というちょっと重い話です。うつ病は、教科書的には、精神的ストレスや身体的ストレスなどを背景に、脳がうまく働かなくなっている状態です。 また、うつ病になると、ものの見方や考え方が否定的になります。 よく 心の風邪 と言われることもあります。
うつ病は、必ずしもわかいにく病気ではなく日常的に使っている言葉やイメージによってきちんと理解を求めていくことができます。

  • うつ病は心の病気です。心も体と同じように、病気になることがあります
  • うつ病は心が風邪をひいたようなものです

最近、こんな説明がよく聞かれます。とくに「心の風邪」ということばには、「だれでもかかる」「ちゃんと治療できる」「こわがりすぎる必要はないが、放っておくとめんどうなことになる」というメッセージが込められているようで、工夫されたいい方だと思います。

けれども、正直にいうと、私はこれらのいいまわしに対してどこか違うような違和感があります。以前、ある方から、「心のかぜ」だなんて、とんでもないですよ。もっとうんとつらいし、なかなか治らないし…と、いかにも腹立たしそうにいわれたことがあり、それも違和感を持つひとつの理由になっているのかもしれません。

ただ、もっと基本的なこととして、「心」ということば自体が持つニュアンスがあります。たとえば「心があたたかい」「心がまっすぐだ」「心が通じる」というようないい方から、日本語の「心」ということばには、ひとがらしせいその人の人柄やものの感じ方、生きる姿勢などに深く結びついている部分があるように息えるのです。考えすぎなのかもしれませんが、「心の病気」と聞くと、なんだかその人の人間性そのものにゆがみや障害が起きているような印象を受けてしまいます。

そういうイメージは、精神科医としてけっして持ちたくないものなのです。

うつ病は「気分の変調」が起きる病気です。統合失調症は「思考のまとまり」がつきにくくなり、不安障害では危険を感じて自由に動けなくなります。

それらはどれも、私たちの「脳神経の働き」と関係していることが、ある程度までわかっています。このように、いろいろな精神的な不調については、「心」という、あたたかいけれどあいまいなことばを使わなくても、きちんと説明することができます。

みなさんも、うつ病について、なるべく身近で具体的なことばやイメージで理解していってほしいと思います。うつ症状に悩む本人も、周囲でサポートする人にとっても、「ふつうのことば」による理解が、症状の改善へと向かう大きな力になるはずだと私は思います。

うつ

水溶性低分子キトサン ヌーススピリッツ はこちら。

コメント