ストレス解消には入浴

ストレスは過食の原因になる

過食の原因の1つにストレスがあります。この場合、ドーンと落ち込むような強いものではなく、多忙である、電話が多い、友人と何となくうまくいっていない、同僚と意見が合わないなど、自分でもストレスと気づかないようなものが引き金になります。何となくイライラして、それを食べることで解消してしまうのです。
ストレスによる過食は、仕事が終わって家でほっとひと息ついたとき、つまり夜の食べすぎによる傾向があります。夜の過食は、脂肪をためやすいので、肥満へと結びつきます。

入浴が気分転換、リラックスになる

ストレス解消は、もっと前向きな方法で行いましょう。たとえば、入浴です。1日の汚れと一緒に、疲れやストレスを洗い流してしまうのです。入浴には静水庄作用と浮力作用、温熱作用の3つの効果があります。そのなかでストレス解消につながるのは温熱作用。皮膚や血管を拡張して血行をよくして血庄を下げ、精神を鎮静してストレスを解消します。

ぬるめの湯に分割して入る

ただし、これは40度以下のぬるめの湯であることが条件です。日本人は熱い湯が好きですが、健康のためにはよくありません。分割入浴といって、40 度以下の湯に5分入って5分休むことを2~3 回くりかえす方法は、保温効果がよくてリフレッシュの効果も高いものです。また、分割入浴は消費エネルギーが高くなるといわれています。
入浴の消費エネルギーは意外にあります。中性脂肪を減らすために、入浴をうまく利用しましょう。
入浴で芯からじっくり温める方法(半身浴)でも紹介されているとおり、ぬるめのお湯でゆっくり入浴することを半身浴といいますがこれも健康効果の高い入浴方法です。

高血圧や動脈硬化症の人は長湯は禁物

入浴で注意したいのは、高血圧や動脈硬化が進行している人です。体が真っ赤になるような熱い湯は厳禁で、ぬるい湯でもだらだらと長時間入るのはよくありません。季節によっても違いますが、お湯の温度は39~41度、入浴時間は15分を目安にしてください。風呂場と脱衣所の温度差が大きいと血圧が上昇するので、冬場は注意します。

体の負担を少しでも軽減するなら下半身浴

お腹のあたりまで湯につかる方法で、心臓に負担をかけない入り方です。さらに分割入浴にすれば保温効果を高め、消費エネルギーをアップしたり、冷え性や腰痛をやわらげることができます。

5月のしょうぶ湯、冬至のゆず湯など植物を使った薬湯は、昔からよく利用されてきました。しょうぶやゆずは香りがよく、体を温めて血行をよくする働きがあります。刻んだしようぶや、輪切りにしたゆずを布の袋に入れて、湯舟引こ入れます。

コメント

  1. […] 入浴がストレスを解消するにとても役に立ちます。 仕事で疲れたらぬるめのお湯にゆったりとつかることでリラックスができます。少し面倒でも湯船に入るのがおすすめです。 […]